おはようございます。
今日の米沢は晴です。
週末は雪マーク
とうとう冬がやってきます。
さて、久しぶりに島倉社長関連です。
先週1週間はほぼ会社にいませんでした。
月~火 東京出張 ※火曜日の午後に出社
水 名古屋出張
木~土 静岡出張
ちなみに社長係の上司の金田部長は水~木 東京出張
そんな2人が居ない木曜日
社長からこんなLINEがきました。
「お昼に金田部長と合流しました」
本当だ!
おはようございます。
今日の米沢は晴です。
週末は雪マーク
とうとう冬がやってきます。
さて、久しぶりに島倉社長関連です。
先週1週間はほぼ会社にいませんでした。
月~火 東京出張 ※火曜日の午後に出社
水 名古屋出張
木~土 静岡出張
ちなみに社長係の上司の金田部長は水~木 東京出張
そんな2人が居ない木曜日
社長からこんなLINEがきました。
「お昼に金田部長と合流しました」
本当だ!
さて、今回はお知らせがあります。
社長係の所属している「営業部」
現在、部長(金田)・次長(宇佐美)・課長(重野)そして社長係の4名です。
新野さんが退職した際の記事では、部長と社長係で4名くらいの幅(体型)があるので
6名くらいの存在感で頑張って参りたいと思います。
と書いておりますが・・・・・。
この度、重野課長が定年退職されました。
若々しく見えても60歳になったんです。
(髪もフサフサだし、体型もシュっとしている)
継続雇用はせず、新しい道に進むことになりました。
寂しいですが・・・・・仕方がありませんよね
重野課長です。
花の贈呈は紅一点の社長係
(職場で式典(?)をしたので色々ワチャワチャしています)
ミユキ精機の有志一同からの選別金は金田部長が贈呈 ※一番うれしいですよね~
(やっぱり背景がワチャワチャしています)
宇佐美次長から営業部(3人)より誕生日プレゼントを贈りました。
(何度も言いますが色々ワチャワチャしています)
プレゼントの中身はこちら。
「CanrekiWayのポロシャツ(ネーム入)とmunsingwearのカートバッグ」
ポロシャツは日常でも着やすい「紺」
カートバックは還暦と言えばの「赤」とチョイス!※付けるネームは得意のアクリルで!
ゴルフが趣味?の重野課長の事を考えて決めました。
これで営業部は3人となりました。
ミユキ精機で1番の弱小部となりましたが(消滅の危機)
部長と社長係の体型が以前より少し成長して5人分くらいありますので、
宇佐美くんと合わせ、やっぱり6名くらいの存在感で頑張って行きたいと思います。
応援よろしくお願いします。
営業部で記念撮影
(撮影は技術部の高橋さん)
野球見ていましたか?
阪神タイガース(岡田彰布監督)が38年ぶりの日本一になりましたよね。
※社長係!にわか阪神ファンなんです
山形新聞でも大きく(中くらい)取り上げられていました。
さすが地元新聞!
阪神タイガースの中野拓夢選手(天童市出身/日大山形高)の記事が大きいです。
【2023年の阪神タイガースの成績】
●セントラル・リーグ
2023年9月14日優勝(成績:85勝53敗5分)
●クライマックスシリーズ(対広島東洋カープ)
2023年10月18日~20日(成績:3勝0敗)
●日本シリーズ(対オリックスバファローズ)
2023年10月28日~11月5日(成績:4勝3敗)
ちなみに38年前の1985年に優勝した時には
【1985年の阪神タイガースの成績】
●セントラル・リーグ(監督:吉田義男)
1985年10月16日優勝(成績:74勝49敗7分)
●日本シリーズ(対西武ライオンズ)
1985年10月26日~11月2日(成績:4勝2敗)
1985年の出来事
●電電公社がNTT、日本専売公社がJTに民営化
●男女雇用機会均等法が制定
●夕焼けニャンニャンの放送開始
●任天堂から「スーパーマリオブラザーズ」発売
●「キャバクラ」「イッキ!イッキ!」「私はコレで会社を辞めました」が流行語
本題はここからです。
テレビで見ると!西の方は「生ビール無料」とか「38年ぶりの38セール」とか
すごーく賑わっていますよね。
社長係の居る山形県米沢市・・・・・まったく・全然・なんの変化もないんです
オリジナルグッズとか欲しいけど・・・売っているところなんてないし。
「セール」なんてどこもやってないし・・・・
ネットでは高いし・・・定価の5・6倍はします。
なので・・・社長係「A・R・E」を自作して食べています
※売ったりしていないのでいいですよね???
1粒ごとに日本一を噛みしめています
新語・流行語大賞2023年にノミネートされている「ひき肉です」
ご存じですか?
こちらは「ちょんまげ小僧」というYouTuberグループの1人
「ひき肉」の挨拶がバズって注目されたものです。
メンバーは8人
●ちょんまげ小僧
挨拶「ちょっちょっちょんまげ、どうもちょんまげ小僧です」
●ナマズ
挨拶「ナマズゥ。」
●パンダ
挨拶「森の中からこんにちは、どうも、パンダです」
●右足
挨拶「右足ぃ」
●イソ・ギンチャク
挨拶「ボンジュール。イソ・ギンチャクです」「イ~ソ・ギンチャク!!」
●ひき肉
挨拶「ひき肉でぇす!!」
●裏方2名「えいた・フィリピン」
全員が中学1年生
注目されたのが2023年7月~8月くらいです。
そんな「ひき肉」ブーム
2023年も残り僅かとなった今!
社長係の身近にやってきました(今頃)
こちらをご覧ください。
これらは金田部長から社長係に来たメールです。
私が1つだけ言わせてもらうと!
部長はどちらかと言えば・・・・「かたまり肉」ですからぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
※もちろん社長係もです
ブームは一瞬で去っていったようです(ホッ)
※部長も社長係も「高級米沢のかたまり肉」です。
こんにちは~
すっかり稲刈り🌾も終わり、まもなく紅葉が始まります。
社長係の記憶によると4年振りの「かわにし産業フェア」が開催されました。
ミユキ精機も出展致しました。
●女子プロレス(んめもんプロレス)
●働くくるま大集合
●地元の食品(野菜・くだもの・お菓子など)の販売
●絵画展(表彰式あり)
●新種のダリア命名(表彰式)
●かわにし企業展 ※ミユキ精機出展
●山形大学花笠(四面楚歌)・ジャグリング など
イベントが盛りだくさんです。
ところが・・・
前日の秋晴れがうそのように当日は土砂降りの雨でした。
こちらが今回のミユキ精機のブースです。
当日の出勤者は:金田部長と社長係(宇佐美くんと重野課長は・・・
)
今回の会場は階段搬入だったので、当初の予定より展示品が少なくなりました。
※何故かって?・・・部長と社長係の体力的(体型的?)な問題です
イベントは室内で行われ、「んめもんプロレス」は近くの小学校で開催されました。
とにかく「来場者」が少なく(だって土砂降りだもん)
町職員とブース企業担当者で楽しませていただきました。
花笠(四面楚歌)・・・すごく人気のサークルなんですって。
ヤッショーマカショー四面楚歌
ジャグリングサークル・・・・ちょっと「ゆず」っぽい?
そんな「来場者」の少ない中でも企業ブース紹介は行われます。
司会の井上尚子さんに会社について質問され、答える金田部長
後ろ姿だからわからないとは思いますが、社長係が見たこともないような笑顔です
今回も皆さんに配る記念品を用意「キーホルダー」20種類くらい製作しました。
※レーザー加工機でカットしてUV印刷をしたものです。
何度も言いますが、来場者が少なく・・・・。
射的で遊ぶ金田部長と新鮮野菜を買いあさる社長係がおりました
お蔭様で「かわにし産業フェア2023」も無事終了。
ご来場者の皆様!ありがとうございました。
ところで!
出展は「部長会議」でも発表され、会社のみんなが知っていたと思うんです!
でも実際に来てくれたのは5人(組)でした。
➀総務部の後藤さん
②総務部の安部さん
③管理部の宍戸さんの義弟
④製造部の八鍬さんの実弟
⑤営業部の金田部長の家族
※③④は偶然の可能性が高いです。
うちの会社って・・・・・
※土砂降りだったし土砂降りだったから
土砂降りだったけど
そうそう!まったく姿を現さなかった島倉社長。
事前に社長係が「んめもんプロレス」に出場しそうになったら止めろ!
と金田部長に指示していたようです。
ご心配ありがとうございます。
で・ま・せ・ん・け・ど・ね!
寒い!急に寒い
10月だから仕方がないのかぁ~。
あと2ヶ月もすれば雪が降ってきますもん
そんな中、社長係にとって大事件がおこりました。
会社脇の道(田んぼ道)が工事中になっちゃったんです。
この道・・・社長係の大切な通勤道路なんです。
高速道路(無料区間)を通り、この田んぼ道をかっ飛ばし毎日会社に来ているんです。
なのにぃ・・・・・工事は年内いっぱいかかるんだって
※歩行者は通行可
私の大切な田んぼ道!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
※現在はグルーーーーーーーーーーンと大回りをして会社に来ています。
通勤時間・・・5分は多くかかります
やっと秋がやってきました。
めっきり日が暮れるのも早くなったし
朝晩は半袖ではちょっと肌寒いくらいです。
でもぉ~日中は冷房・・・入れてますけどね!
毎年恒例の「避難訓練」今年もありました。
営業部では「金田部長」と「宇佐美くん」は来客のため欠席
※宇佐美くんは去年も居なかった・・・たぶん確信犯だな!
重野課長と社長係の2人で避難することになりました。
※覚えていますか?昨年は社長係1人でした。
当日は生憎の雨模様・・・社内での訓練となりました。
まず!非常ベルが鳴り(15秒くらい)
次に!放送で火元の情報があり、避難してくださいと指示されます。
その後!小走りで避難場所に向かいました。
ところが着いて見たら一番最後だったんです。
皆んな整列して社長係と重野課長を見ています。
「今来た2人は逃げ遅れて死んでいます」と言われたんです。
えぇぇぇぇ—————————-
最短距離を小走りで来たのにぃ~
思い起こして見れば、昨年も最後の方だった!
これはおかしい???絶対におかしい!!!
技術の二宮部長に聞いたところ
まず非常ベルが鳴った時点で避難を始めたそうなんです。
のんびり放送を全部聞いてから避難している社長係達とは
その段階で1分ほど違います。
なーるほど!
重野課長、来年こそは生き残りましょうね
社長係の愛車「コベンツ」
※国産の軽自動車ですが愛称は「コベンツ」
通勤はもちろん、ほぼ毎日乗ってます。
社長係の本当の足(2本)以上の活躍ぶりです。
もう13年選手ですが、まだまだ乗るつもりです。
そんな「コベンツ」
ちょっと調子が悪くなっちゃったんです。
先週1週間程乗らなかったのが原因なのか?
久しぶりにのったら「シュ・シュ・シュ・シュ」と結構大きな音がするんです。
「汽車」になっちゃったの?と思ったくらいです。
クラクションを押したら「ポッポー」と言ったかもしれません(押しませんでしたが)
そうなると燃料だって「ガソリン」ではなくなりますよね
すぐ御用達の「ヤリミズ自動車」さんへ持ち込みました。
「ヤリミズ自動車さん」アットホームで親切な会社なんです。
社長係の車はコベンツもその前もその前も「ヤリミズさん」で購入しました。
社長係:コベンツがへんな音するんです~。
ヤリミズさん:すぐ見てみますね。
そして待っている間、飲み物を出してくれるんです(種類も豊富)
たとえ電池交換やライトの球交換の時にも笑顔で出してくれます。
のんびりアイスコーヒーを飲みながら雑誌を読んでいると
整備の方がコベンツの不具合について聞きに来てくれました。
※伊藤英明似の男前です
そしてあっと言う間に直りました。
どうも暑さで何かのカバーが膨張して何かに接触していたようです(何か?です)
その伊藤英明さん(本当は違うと思いますが)
「今回は調整だけなので料金は発生しません」と衝撃の一言
えっ?アイスコーヒー飲んだのに?
愛車コベンツが「汽車」から「車」に戻ったのに?
伊藤英明さんから親切に対応してもらったのに?
握手とサインを求めたくなるのを必死で堪えました。
是非機会があったらヤリミズ自動車の伊藤英明さんに会いに行ってみてください。
※車の購入もお願いします。
お蔭様で社長係の「コベンツ」は快調です
こんにちは
社長係です。
ちょっと(ほんの1週間程)お休みをいただいて「東京」へ行ってきました。
東京も暑かったです。
一番驚いたのは・・・・皆んなマスクをしていないんです。
電車やバスなどでも8・9割はつけていませんでした。
マスクをしているのは「田舎者」説は本当だな
反対に東京から米沢に来ると8割がつけているので
急いでマスクを購入して付けるそうです。
※視線が気になるらしい・・・。
マスクの有無は個人判断となっているので「つけても」「つけなくても」
問題はありません。
でも他人の目は何となく気になりますよね~。
東京では田舎者とバレないようにマスクを外して過ごしました。
最近コロナ感染者が増えているそうです。
またインフルエンザも異例の早い流行らしいです。
やっぱり罹らないのが一番です。
「うがい・手洗い・ヤクルト」で気を付けましょう!
※「咳」が2ヶ月も続いて「後遺症」に悩んでいた社長係
東京では全然しなかったんです。
もしかして「後遺症」じゃなくて・・・・・・「アレ」かも!
もう9月です。
なのに真夏のように感じるのは私だけではないはず!
ところで皆さんは「推し活」していますか?
2021年の流行語大賞にノミネートされた「推し活」
現在もすごく流行っていますよね?
Z世代では7割以上が「推し活」をしているそうです。
「推し活」調べてみました。
●推しの対象
3次元のアイドル・アーティスト・俳優・声優・スポーツ選手・歴史上の偉人
YouTuber・2次元のアニメ・ゲーム・キャラクター・鉄道・建造物・動物など
何でも良いらしい。
●主な活動
イベント参加・グッズの収集・推しの布教
推しに(会う・触れる・染まる・広める・感じる・通しての交流)
社長係、よーく考えてみても「推し」がいないんです。
多分作ったら毎日楽しいような気がするんだけど・・・・。
と言うことで、周りに聞いてみました。
まずは営業部の3人
重野課長・・・・いません。※後で聞いたらYouTube「安芸高田市」に夢中のようです
宇佐美くん・・・推し活って何ですか?
金田部長・・・・推し活よりメンチカツ派です。
※まぁ想像どおりです
たまたま管理棟に来た総務の千葉さん
「推し活」いる?と聞いたら
衝撃の返事・・・・・「いらない」
この時点でどう考えてもいないな!と思うじゃないですか?
違うよ「推し」だよ!と説明したら「いる!」と言い張るんです(嘘だ!)
「コムドット」と言うYouTuberを推しているそうです(本当???)
そんな千葉さん!
続けて「推し活」っていうアニメにあったよね~と言ったんです。
それは「推しの子」だよ・・・「そうだ!そうだ!推しの子だ!」と
何もかも怪しさ満点の千葉さんなのでした。
こんな感じで社長係の周りでは「推し活」は流行っていません
みつけたらお知らせしまーす。