推し活

もう9月です。
なのに真夏のように感じるのは私だけではないはず!

ところで皆さんは「推し活」していますか?
2021年の流行語大賞にノミネートされた「推し活」
現在もすごく流行っていますよね?
Z世代では7割以上が「推し活」をしているそうです。

「推し活」調べてみました。

●推しの対象
3次元のアイドル・アーティスト・俳優・声優・スポーツ選手・歴史上の偉人
YouTuber・2次元のアニメ・ゲーム・キャラクター・鉄道・建造物・動物など
何でも良いらしい。

●主な活動
イベント参加・グッズの収集・推しの布教
推しに(会う・触れる・染まる・広める・感じる・通しての交流)

社長係、よーく考えてみても「推し」がいないんです。
多分作ったら毎日楽しいような気がするんだけど・・・・。

と言うことで、周りに聞いてみました。

まずは営業部の3人
重野課長・・・・いません。※後で聞いたらYouTube「安芸高田市」に夢中のようです
宇佐美くん・・・推し活って何ですか?
金田部長・・・・推し活よりメンチカツ派です。
※まぁ想像どおりです

たまたま管理棟に来た総務の千葉さん
「推し活」いる?と聞いたら
衝撃の返事・・・・・「いらない
この時点でどう考えてもいないな!と思うじゃないですか?
違うよ「推し」だよ!と説明したら「いる!」と言い張るんです(嘘だ!)
「コムドット」と言うYouTuberを推しているそうです(本当???)

そんな千葉さん!
続けて「推し活」っていうアニメにあったよね~と言ったんです。

それは「推しの子」だよ・・・「そうだ!そうだ!推しの子だ!」
何もかも怪しさ満点の千葉さんなのでした。

こんな感じで社長係の周りでは「推し活」は流行っていません
みつけたらお知らせしまーす。

カテゴリー: 9月 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

code